死亡したら住宅ローンはどうなる

借入額が高額で返済期間が長期にわたる住宅ローン、悲しいことにその間に住宅ローンの借主が亡くなってしまうケースも少なくありません。

そのような場合、住宅ローンは一体どうなってしまうのでしょうか。

そんな万が一のため、住宅ローンには生命保険が付けられているのです。

団体信用生命保険というもので(「団信」と呼ばれます)、住宅ローンの返済途中で死亡、高度障害になった場合、本人に代わって生命保険会社が住宅ローン残高を支払うというものです。

民間金融機関のほとんどがこの団信加入を住宅ローン借入れの条件としています。

住宅ローンの返済途中で亡くなったり、高度障害になった場合はその保険金で住宅ローンが完済されることになります。

実際私が勤務していた銀行で住宅ローンの借入直後にご主人が亡くなり、1度も返済をせずに住宅ローンが終わったという嘘のような本当の話がありました。

このように団信はもし一家の大黒柱に万が一のことが起こった場合でも残された家族がマイホームに安心して住み続けられるようになっているんです。

団信は生命保険ですので健康状態によっては加入できないこともあり、住宅ローン審査の大きなネックになることがありますが、本来の目的は上述の通り借主が亡くなっても残された家族が安心して生活できることなんです。

この団信があれば、万が一の時も安心ですね。

 

団信に加入していない場合は要注意

民間金融機関のほとんどがこの団信加入を住宅ローン借入れの条件としています。

しかし、健康に問題があり団信に加入できなくても、金融機関によっては独自の判断で住宅ローンを借入できるケースもあります。

また、住宅金融支援機構のフラット35は団信への加入が任意となっていますので、団信に通らなかった人の駆け込み寺的な存在でもあります。

このように団信のついていない住宅ローンも存在するんです。

このような場合は要注意です。

もし一家の大黒柱に万が一のことが起こった場合は残された家族が路頭に迷ってしまいます。

最悪の場合はマイホームを手放さなくてはなりません。

生命保険である団信に加入できなかったということは健康上に何かの問題があるということです。

言い換えれば引受保険会社は、この人は通常よりなくなるリスクが高いと判断し団信を引き受けなかったわけです。

団信に加入できなかった人は自分が抱える健康上のリスクを充分認識しておく必要があります。

そのため、もし万が一のことが起こった場合残された家族が困らないような手立てを考えておかねばなりません。

仮に健康な時に充分な額の生命保険に加入していれば、その保険金で住宅ローンを返済できるでしょう。

共働きで配偶者にある程度の収入があれば、何とかなるかもしれません。

しかしそうでない場合、自分にもし万が一のことがあって家族が困ることになると思えば住宅ローンの借り入れ自体をやめた方がいいかもしれません。

住宅ローンは長い返済期間が続きます。

健康な人であっても将来は何が起こるかわかりません。

まして、現状健康上の問題を抱えているのであれば、そのリスクはなおさらです。

団信に加入せずに住宅ローンを借りるということはそれだけリスクが伴うということを認識しておいてください。

前のページ     次のページ