「借入できる金額」と「返済できる金額」の考え方は前のページでご理解いただけたと思います。
ここでは年収別に「借入できる金額」と「返済できる金額」を見ていきます。
条件は前ページ同様、金利4%の固定金利、元利均等払い、ボーナス併用払いなしとします。
年収は税込です。
「借入できる金額」の返済負担率を35%とし「返済できる金額」の返済負担率は安全ラインとされる25%と20%でシミュレーションします。
金利は少し高いんじゃないと思われる方もいらっしゃると思いますが、ここでは保守的に考えたいと思いますので、金利4%でシミュレーションします。
金利が低ければ、その分借入可能額が増えることになります。
税込年収300万円から1200万円まで、100万円ごとのシミュレーションをしてみます。
年収ごとに「毎月返済額」と「住宅ローン借入目安」の表を示しています。
「毎月返済額」の表は左から返済負担率35%の「借入できる金額」(金融機関が貸せる金額)を示しており、真ん中は返済負担率25%の「返済できる金額」、一番右は返済負担率20%のより安全に「返済できる金額」である毎月の返済額を示しています。
「住宅ローン借入額目安」の表は「毎月返済額」から逆算した住宅ローンの借入額を返済期間ごとに示しています。
年収300万円の場合
年収300万円の場合は借入できる返済負担率を住宅金融支援機構のフラット35のの基準に合わせて30%でシミュレーションしています。
毎月返済額
借入できる金額 (返済負担率30%) |
返済できる金額 (返済負担率25%) |
返済できる金額 (返済負担率20%) |
---|---|---|
75,000円 | 62,500円 | 50,000円 |
住宅ローン借入額目安
返済期間 | 借入できる金額 (返済負担率30%) |
返済できる金額 (返済負担率25%) |
返済できる金額 (返済負担率20%) |
---|---|---|---|
35年 | 1,638万円 | 1,411万円 | 1,129万円 |
30年 | 1,570万円 | 1,309万円 | 1,047万円 |
25年 | 1,420万円 | 1,184万円 | 947万円 |
年収400万円の場合
毎月返済額
借入できる金額 (返済負担率35%) |
返済できる金額 (返済負担率25%) |
返済できる金額 (返済負担率20%) |
---|---|---|
116,667円 | 83,333円 | 66,667円 |
住宅ローン借入額目安
返済期間 | 借入できる金額 (返済負担率35%) |
返済できる金額 (返済負担率25%) |
返済できる金額 (返済負担率20%) |
---|---|---|---|
35年 | 2,635万円 | 1,882万円 | 1,506万円 |
30年 | 2,444万円 | 1,746万円 | 1,396万円 |
25年 | 2,210万円 | 1,579万円 | 1,263万円 |
年収500万円の場合
毎月返済額
借入できる金額 (返済負担率35%) |
返済できる金額 (返済負担率25%) |
返済できる金額 (返済負担率20%) |
---|---|---|
145,833円 | 104,167円 | 83,333円 |
住宅ローン借入額目安
返済期間 | 借入できる金額 (返済負担率35%) |
返済できる金額 (返済負担率25%) |
返済できる金額 (返済負担率20%) |
---|---|---|---|
35年 | 3,294万円 | 2,353万円 | 1,882万円 |
30年 | 3,055万円 | 2,182万円 | 1,746万円 |
25年 | 2,763万円 | 1,973万円 | 1,579万円 |
年収600万円の場合
毎月返済額
借入できる金額 (返済負担率35%) |
返済できる金額 (返済負担率25%) |
返済できる金額 (返済負担率20%) |
---|---|---|
175,000円 | 125,000円 | 100,000円 |
住宅ローン借入額目安
返済期間 | 借入できる金額 (返済負担率35%) |
返済できる金額 (返済負担率25%) |
返済できる金額 (返済負担率20%) |
---|---|---|---|
35年 | 3,952万円 | 2,823万円 | 2,258万円 |
30年 | 3,666万円 | 2,618万円 | 2,095万円 |
25年 | 3,315万円 | 2,368万円 | 1,895万円 |
年収700万円の場合
毎月返済額
借入できる金額 (返済負担率35%) |
返済できる金額 (返済負担率25%) |
返済できる金額 (返済負担率20%) |
---|---|---|
204,167円 | 145,833円 | 116,667円 |
住宅ローン借入額目安
返済期間 | 借入できる金額 (返済負担率35%) |
返済できる金額 (返済負担率25%) |
返済できる金額 (返済負担率20%) |
---|---|---|---|
35年 | 4,611万円 | 3,294万円 | 2,635万円 |
30年 | 4,277万円 | 3,055万円 | 2,444万円 |
25年 | 3,868万円 | 2,763万円 | 2,210万円 |
年収800万円の場合
毎月返済額
借入できる金額 (返済負担率35%) |
返済できる金額 (返済負担率25%) |
返済できる金額 (返済負担率20%) |
---|---|---|
233,333円 | 166,667円 | 133,333円 |
住宅ローン借入額目安
返済期間 | 借入できる金額 (返済負担率35%) |
返済できる金額 (返済負担率25%) |
返済できる金額 (返済負担率20%) |
---|---|---|---|
35年 | 5,270万円 | 3,764万円 | 3,011万円 |
30年 | 4,887万円 | 3,491万円 | 2,793万円 |
25年 | 4,421万円 | 3,158万円 | 2,526万円 |
年収900万円の場合
毎月返済額
借入できる金額 (返済負担率35%) |
返済できる金額 (返済負担率25%) |
返済できる金額 (返済負担率20%) |
---|---|---|
262,500円 | 187,500円 | 150,000円 |
住宅ローン借入額目安
返済期間 | 借入できる金額 (返済負担率35%) |
返済できる金額 (返済負担率25%) |
返済できる金額 (返済負担率20%) |
---|---|---|---|
35年 | 5,929万円 | 4,235万円 | 3,388万円 |
30年 | 5,498万円 | 3,927万円 | 3,142万円 |
25年 | 4,973万円 | 3,552万円 | 2,842万円 |
年収1,000万円の場合
毎月返済額
借入できる金額 (返済負担率35%) |
返済できる金額 (返済負担率25%) |
返済できる金額 (返済負担率20%) |
---|---|---|
291,667円 | 208,333円 | 166,667円 |
住宅ローン借入額目安
返済期間 | 借入できる金額 (返済負担率35%) |
返済できる金額 (返済負担率25%) |
返済できる金額 (返済負担率20%) |
---|---|---|---|
35年 | 6,587万円 | 4,705万円 | 3,764万円 |
30年 | 6,109万円 | 4,364万円 | 3,491万円 |
25年 | 5,526万円 | 3,947万円 | 3,158万円 |
年収1,100万円の場合
毎月返済額
借入できる金額 (返済負担率35%) |
返済できる金額 (返済負担率25%) |
返済できる金額 (返済負担率20%) |
---|---|---|
320,833円 | 229,167円 | 188,333円 |
住宅ローン借入額目安
返済期間 | 借入できる金額 (返済負担率35%) |
返済できる金額 (返済負担率25%) |
返済できる金額 (返済負担率20%) |
---|---|---|---|
35年 | 7,246万円 | 5,176万円 | 4,141万円 |
30年 | 6,720万円 | 4,800万円 | 3,840万円 |
25年 | 6,078万円 | 4,342万円 | 3,473万円 |
年収1,200万円の場合
毎月返済額
借入できる金額 (返済負担率35%) |
返済できる金額 (返済負担率25%) |
返済できる金額 (返済負担率20%) |
---|---|---|
350,000円 | 250,000円 | 200,000円 |
住宅ローン借入額目安
返済期間 | 借入できる金額 (返済負担率35%) |
返済できる金額 (返済負担率25%) |
返済できる金額 (返済負担率20%) |
---|---|---|---|
35年 | 7,905万円 | 5,646万円 | 4,517万円 |
30年 | 7,331万円 | 5,237万円 | 4,189万円 |
25年 | 6,631万円 | 4,736万円 | 3,789万円 |
いががでしたか?
これはあくまでもシミュレーションです。
自分の年収の割には、「毎月返済額」がキツイなと思われたかもしれません。
このシミュレーションは「ボーナス併用払い」を加味していませんので、実際はボーナスでの返済を行うと「毎月返済額」は少なくなります。
あくまでも参考としてお考えいただきたいと思います。